沖縄ではお碗のことをマカイと呼びます。
オールマイティなうつわであるマカイはサイズも様々で
ごはんにもおかずにもスープにも使います。
そんなマカイを松原工房のデザインで作ってみました。
沖縄ではお碗のことをマカイと呼びます。
オールマイティなうつわであるマカイ。
たくさんのサイズがあり、どんな料理にも使います。
ごはんにもおかずにもスープにも使える、
しっくり手になじむお碗を!
そんな器を「松原工房のマカイ」として作りました。
みんなが使いやすい、安定した形です。
「大きいマカイ」はたっぷりサイズなので
男性や食べ盛り世代に特にぴったりです。
黄色とピーコックグリンの組み合わせ。
カラフルで毎日がうれしくなるうつわです。
直径15cm、高さ7.2cm
ろくろ成型・手描き絵付け・つやあり
持った時のサイズはこんな感じ
白地に黄色とピーコックグリンのボーダー、外側はピーコックグリンの水玉
手づくりのため、多少の個体差があります